テスターの資格

テスターの資格

近年、IT業界では、グローバル化が進んでいます。そのため、英語で働けるリモートテスターの需要が高まっています。

英語で仕事ができる日本人のリモートテスターにとっては、資格はどのような意味を持つのでしょうか?

この記事では、リモートテスターにとって資格の必要性やメリット、デメリットについて考えてみたいと思います。

英語の実務経験が強い

結論から言うと、英語で仕事ができること自体が、そのへんの日本の資格よりも強いと言えます。

なぜなら、英語で仕事ができるということは、英語のコミュニケーション能力や、英語で論理的に考える能力を持っていることを意味します。

これらの能力は、IT業界で働く上で、最も重要なスキルのひとつです。

そのため、英語で仕事ができること、それを証明する実務の実績があれば、資格がなくても、十分に活躍することができます。

各プラットフォームでは、そのプラットフォームが用意しているトレーニングをこなすことや、

活動レスポンスの良さが見られています。真面目さと積み上げた信頼に勝る資格はありませんね。

とはいえもちろん、資格を取得することは、自分のスキルや経験を証明するという意味では、有益です。

あえて挙げるならば、日本のテスターの資格のうち、JSTQBであれば、ISTQBと互換性があるため、国際的なスキルの証明になります。

資格以前の問題に対処する

というわけで、資格の取得に時間と労力をかけるよりも、英語での業務の研鑽を積むことを優先しましょう。

特に、働く環境を選ぶことや、理不尽に対しての適切なアクションを起こす“覚悟”を持つことが、資格以上に重要です。

英語で働くリモートテスターは、日本人であるというだけで、不利な扱いを受けることも少なくありません。

日本国内の仕事であっても、IT分野、とくにテスターの立場は弱く、劣悪な労働環境を強いられる場合があります。

そのような状況に陥ったときは、毅然とした態度で対応することが大切です。

もちろん、状況によっては、法的対応も視野に入れることも必要でしょう。

英語で働くリモートテスターとして、いえ、それ以外の職種であっても、資格だけでなく、総合的な生き残りの力を身につけることが大切です。

資格が通用しない場面を認識する

世の中には、知識や仕事の実力で勝てない相手に対し、別の角度からストレスを与えて自分が優位にたとうとする人達がいます。

  • 話が通じない人、聞こうとしない人
  • ちゃんとした知識をもっている相手に反感・嫉妬の感情を向ける
  • 力関係によるゴリ押し、顧客要求

そのほか、資格が価値をもたないビジネスの場面、私生活の場面はいくらでもあります。

ビジネスの世界で生きていく上での脅威から最低限身を護れるようになる、 あるいは脅威が無い環境へと抜け出してから資格取得を目指すべきです。

耐えながら資格取得をする必要なんてありません。

テスターの資格について

話を戻します。

ソフトウェアテスト関連で問われる資格の多くは、テスト設計やソフトウェアエンジニアリングの知識を問うものが多いです。

テスト設計をやるのはクライアントやテストエンジニアであり、リモートのテスターがそこに関わることはまずありません。

開発者、テスト設計者側の気持ちがわかるテスターになるという点では有用ですが、直近のタスクをこなす上では、テスターの資格は必要とされません。

というわけで直接のメリットはほとんどないのですが、いっぽうで間接的、長期的な目線では資格はプラスに働きます。

履歴書にテスターやQAの仕事をアピールしたいという理由で資格をとるのはアリです。

Linkedinなどを検索すれば、資格取得者のレベル感もわかるので、 自分を売り込む際の参考になります。

あとは招待制の仕事で、依頼者側が誰を招待するかプロフィールを検索するときに資格は有利に働くでしょう。

特定のスキルをもっている人は検索にひっかかりやすいためです。

(とはいえ依頼する側も適切なテスターを探すためにがんばって検索するので、資格持ちじゃなくても最終的には自分のことを見つけてもらえて、依頼はきます)

テスターの資格

海外

  • CAST (Certified Associate in Software Testing)
  • CSQA (Certified Software Quality Analyst Certification)
  • Certified Quality Engineer (CQE)
  • ISTQB 日本のJSTQBと互換性あり)
  • Certified Manager of Software Testing (CMST)
  • Certified Software Tester (CSTE)

国内

JSTQB

JSTQB(日本ソフトウェアテスト技術者資格委員会):国際ソフトウェアテスト技術者資格委員会(ISTQB)の日本版で、 ソフトウェアテストに関する基礎的な知識や技能を認定する資格です。ファンデーションレベル(初級)、アドバンスドレベル(中級)、エキスパートレベル(上級)の3段階があります。 ソフトウェアテストを作業する側というより、テストの内容を設計する側の知識を問う内容となっています。

IT検証技術者認定試験(IVEC)

一般社団法人IT検証産業協会(IVIA)が認定するテストエンジニアの資格試験です。

  • JSTQB Advanced Level Test Analyst:JSTQBアドバンスドレベルを取得した人が対象となる資格で、ビジネス的なテスト分析に関する知識や技能を認定する資格です。

過去問を見るに、とても実務寄りの試験内容となっています。 この試験のレベル1の内容がクラウドテストプラットフォームで実際にやる作業のイメージに近いです。

https://www.ivia.or.jp/item43/item208

JCSQE

テストエンジニアというより、どちらかというとQAエンジニアの資格です。

設計フローや、最近のIT分野の潮流、基礎の知識を広く問うような印象です。

製品の品質はテストだけでは完成しませんからね。

https://www.qbook.jp/info-testomo/

タグ:
シェア:

Related Posts

スキマバイトやデータ入力とリモートテスターの比較

スキマバイトやデータ入力とリモートテスターの比較

近年、副業やフリーランスの働き方が一般的になりつつあります。その中で、自分の時間の都合に合わせて働けるスキマバイトは、人気を集めています。 スキマバイトと似た働き方として、データ入力やリモートテ

read more
リモートテスターの経験って就活に使えるの?

リモートテスターの経験って就活に使えるの?

1.リモートテスターの経験は就職活動に使える 使えますよ! 実際の仕事をちゃんとこなしたという点では、 新卒就活でありがちな”サークルのリーダー経験”とか あいまいなものよりよっぽどアピ

read more
デバッガー・テスターから抜け出せない?いっそ英語でやる、という選択肢

デバッガー・テスターから抜け出せない?いっそ英語でやる、という選択肢

テスター・デバッガーの悪循環? SES(客先常駐)の派遣の仕事で、ひたすらテスターの仕事を続けている人は、「スキルが身につかない」という焦りがでてくる、という話をよく聞きます。 そこで

read more
 配信者・Youtuber・Vtuberはリモートテストの副業に向いてる?

配信者・Youtuber・Vtuberはリモートテストの副業に向いてる?

近年、YouTubeやTwitchなど、インターネットで動画を配信するサービスが人気を集めています。配信者として活躍する人も増えており、中にはプロとして収入を得ている人

read more
リモートテスターのお役立ちサイト

リモートテスターのお役立ちサイト

この記事では、クラウドテスターの活動をする上で役立つサイトをまとめていきます。 いちばん最初の入門の学習は、著者がおすすめするuTestの中のAcademyを進めるとよいでしょう。 uTestにア

read more