uTestに登録したらAcademyを消化しよう

uTestに登録したらAcademyを消化しよう

(この記事はuTest公式が一般に公開している情報をもとに執筆しています)

uTest Academyとは?

uTest Academyとは、uTestに登録したテスターが受けられるオンライントレーニングです。 英語ですが、わかりやすい文章で書かれています。 TOEIC600点以上であれば、まず問題なく読めるはずです。

20以上のコース

全部で20以上のコースがあり、バグの種類や、ログの取り方まで様々な知識を学習できます。 たくさんのコースでバグの報告の仕方をみっちり訓練します。

テキストはuTestにログインしないと読むことはできませんが、 動画であればYouTubeのuTestのチャンネルから視聴することができます。

https://www.youtube.com/@uTest/playlists?view=50&sort=dd&shelf_id=2

実践的なテスト

コースのうち数回は「practice test cycle」といって、実際のテストに参加してのバグ探しチャレンジをします。 チャレンジは実際のwebサイトやスマートフォンアプリでバグを探します。

報酬はないですが、新人テスター、それも英語で働くということ自体初めての日本人からすれば、 「バグテスターとしてのトレーニングを無料で受けられる」わけで(それも数回にわたって!) 考えようによってはむしろオトクだと思います。

その後の依頼にプラスになる

チャレンジを含めてアカデミーを全て終えようとすると最短で1か月半くらいかかりますが、 このチャレンジで成果をだせば、uTest内の実績として考慮されます。 そしてuTestのテスターとしてのランクを上げることができます。

このランクが上がれば、よりテストの依頼が来やすくなるでしょう。 また、上位ランクのテスターは わずかに報酬単価が良くなります。

世の中、高いオカネ払ってトレーニング受けて資格とっても、 それが全然仕事につながらないようなこともたくさんあるのに! uTest Academyは無料で実際のテストの体験ができるうえに、成果をだせばそれ以降の仕事に直接良い影響をもたらすわけです。

チャレンジを通してバグレポートを学ぶ

実際のチャレンジの詳細はここで書くことはできませんが、

バグレポートの原則のひとつに、

”重複した内容のレポートを書いてはいけない”

というものがあります。他のテスターがすでに報告した内容とカブったものを報告してはいけないわけです。

そのため、自分のバグレポートを報告する前に、他の人が同じものをすでに報告していないか、都度確認する必要があります。

ということは、逆に言えば…?

そうです。チャレンジでは実際のテストと同様”他のテスターがどんなバグレポートを書いたか閲覧できる”ということです。

英語でテストレポートを書くなんて、右も左もわからない初心者にとって、これがアカデミーに参加する一番の理由になるのではないでしょうか。

これはやらない手はありませんね!

そのほか、uTestに関する疑問点は以下のサポートサイトで検索しましょう。ログインせずに見れます。 https://support.utest.com/csp?id=csp_index

(The information in this article is based on the information from uTest/uTest support, that is publicly available below:

https://www.youtube.com/@uTest/playlists?view=50&sort=dd&shelf_id=2

https://support.utest.com/csp?sys_kb_id=2af972d1db23bc10dccccf5e13961958&id=kb_article_view&sysparm_rank=7&sysparm_tsqueryId=33fd89c6970d3d108b8352b00153af7a

https://support.utest.com/csp?sys_kb_id=2baf5b1ddb63bc10dccccf5e139619e1&id=kb_article_view&sysparm_rank=5&sysparm_tsqueryId=e08f8d4a970d3d108b8352b00153af7b )

Related Posts

リモートでテスターの仕事を始めよう!

リモートでテスターの仕事を始めよう!

リモートテスターとは リモートテスターとは、リモートでソフトウェアテストを行うクラウドテスティングサービスに参加するテスターのことです。 クラウドテスティングサービスとは、インターネット

read more
機能テストについて

機能テストについて

機能テストとは? 機能テストとは、webサイトやアプリケーションを使用してみて、正しく動作するかを確認するテストです。 その作業を通してプログラムに含まれる誤りや欠陥(バグ)を発見します。

read more
スキマバイトやデータ入力とリモートテスターの比較

スキマバイトやデータ入力とリモートテスターの比較

近年、副業やフリーランスの働き方が一般的になりつつあります。その中で、自分の時間の都合に合わせて働けるスキマバイトは、人気を集めています。 スキマバイトと似た働き方として、データ入力やリモートテ

read more
よくある質問

よくある質問

英語を話さなきゃいけないの? 機能テストはほぼ英語の読み書きだけです。ユーザーテストは日本語または英語でのスピーキングが求められます。 えー、ユーザーテストは英語を話さなきゃいけない

read more
機能テストプラットフォーム一覧

機能テストプラットフォーム一覧

クラウドテスティングのプラットフォームはいくつかあります。 著者がまだ登録していないものも一部ありますが、随時情報を更新していきます。 uTest いちばん勢いがある、かつ一番初心者で

read more
ユーザテストプラットフォーム一覧

ユーザテストプラットフォーム一覧

この記事では、ユーザーテスト/ユーザビリティテストにテスターとして参加できるプラットフォームを紹介していきます。 このブログの著者は2023年夏時点で日本語のユーザーテストしかまだやったことが無いで

read more
ユーザーテストについて

ユーザーテストについて

ユーザーテストとは?目的は? ウェブサイトやアプリケーションの開発において、その製品がユーザーにとって魅力的か、使いやすいかどうかを 確認するためのテストがユーザーテストです。 製品の使い勝

read more
uTestについて

uTestについて

在宅ワークでテスターデビューするにはuTestがおすすめ! クラウドテスティングサービスであるuTestは、世界最大級のプラットフォームです。 初心者から経験者まで、幅広いテスターが活躍しており、

read more
参加を避けるべきテストの兆候

参加を避けるべきテストの兆候

クラウドソーシングで避けるべき依頼の特徴 クラウドソーシングは、仕事を依頼する側と受ける側をつなぐ便利なサービスですが、中には避けるべき依頼も存在します。 いわゆる「地雷案件」と呼ばれる依頼は

read more